2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧

3.3VのCPLD

この日の日記で選んだ適当なCPLD開発キットを今回も使おうと思う。 ただし、XL9536はコア電圧5.0Vバージョンなのだが、今回の要件として3.3Vでなければならないのだ。 理由は、接続する組み込みLinuxから電源を供給するのだが、そいつには3.3VのI/Oしかない…

フォトリフレクタ

私が計測したいのは、イメージ的には「たて積みされたレンガブロックが何枚持ち上げられたか」というもの。 レンガに磁石をつけて、任意の一点に設置した磁気センサ(MRセンサ)で磁界の変化=持ち上げられた個数をカウントしようと企んだのだけれど、あっけ…

MRセンサは却下

ピップエレキバン買ってきました。 MRセンサで読み込みさせてみたんだけど、先日の大きな磁石と結果は一緒。 要は、磁石が近づく時と離れる時で磁界の向きが変わってしまう(対向してしまう)ので、2回感知してしまう。 磁界の向きが変わらないような距離を…

MRセンサ

MRセンサというものを買いますた。磁気センサICでつ。 磁界を印加すると「H」を出すICでつ。 千石にあったのがMRSS21というめちゃめちゃ小さい(0.5mmピッチらしい)センサで、ずぶの素人の私は苦労して苦労して取り付けた。 とりあえず、センシング…

AKB48キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

今日は長野で地方イベントがあって、ゲストの中にAKB48きますた。 寝不足なのに前日は寝れず、朝も休日なのに目覚ましをかけておでかけ。 延べ6時間は一点に立ちっぱなし+出待ちでお見送りしてまいりますた。 制服選抜(制服選抜とはこちら)だったので、…

カウンタ回路

MRセンサで感知した信号をカウントする回路が必要かなと上記に書いたが、ソフト的に入力を見てカウントするのはもしかしたら間に合わない(検出漏れする)かも知れない。(100HZだったら大丈夫なのかも知れないけど念のため。秋月や千石の送料は高いので買い…

移動体検出

んと、Felicaで一意に紐付けしたユーザーに対して、行動の結果を記録したいのです。 具体的に行動の結果は何かというと、ブロック様の物体を何枚・何回上下運動させたかというもの。(ブロックは一度に上下する) とりあえず今の課題は「何枚」動かしたかと…

あっけなく躓く

昨日上手く行ったFericaのdump。今日はEdyの履歴を読むテストプログラム(lptest.c)に手を出してみた。 んで、あっけなくコンパイルエラー。memcpyのワーニングと、ソース内の関数が見つからないよって言われて小一時間(ry ヘッダーのinclude方法がいけないの…

Felicaをdumpする

先日のオッパイ星人に刺激を受けて、少しは研究を再開しようという気持ちになった。 今までの研究ネタはすこし置いておいて、ちょっと試してみたいものがあったのでやってみる。 対象が何にせよ認証の過程で面倒な入力があるとユーザビリティは著しく低下す…

オッパイ星人に感銘を受ける

研究で必要だったので、オープンソースマガジンのバックナンバーを取り寄せた。(なぜ取り寄せたかはまた後日) その中で平林純さんが記事を書いていた。平林さんといえば、「オッパイ星人の科学」「スクール水着の流体力学」「ミニスカートの幾何学」など、…