大学卒研

セミナー

新世代情報通信フェア2005なるものが長野で開催される模様。記念講演で新潟県中越地震に学ぶ大震災時における情報通信のあり方と題して新潟大学工学部の教授が講演するらしい。とりあえず申し込んだ。

病院では

Yahoo!ニュースより ◆病院では 現場近くの病院には、けがをした乗客らが次々と搬送された。 兵庫県尼崎市潮江1の尼崎中央病院は事故の特別窓口を作り、重傷患者から優先的に治療を始めた。乗客約40人が搬送。重傷患者がストレッチャーに乗せられて運び込…

福知山線脱線

今日午前中にJR福知山線が脱線した。 卒研テーマを決めてからというもの、大規模災害や大規模な事故のニュースはつい見入ってしまう。思うのは「病院に運ばれた乗客の家族や恋人は連絡とれずに不安な思いでいるんだろうなぁ」と言うこと。 病院の映像も流…

キャリア判別

docomo,au,vodafoneと携帯キャリアがある。 各キャリアの携帯電話でアクセスしてもらうには、そのキャリアごとのページを用意しなきゃいけないかも・・・ってことで調べてみた。まずは、どこのキャリアを使っているかはCGIでUser-Agentを判別する方法。 各キ…

仕様書第1段

教授からの指示の仕様書をとりあえず作ってみた。 教授は「箇条書きでいい」というけど、それなりにしてみた。 ただ、2時間ぐらいで作ったので、自分で見ても薄っぺらい印象。_| ̄|○ 「携帯電話を利用した災害時用職員安否確認・連絡召集システムの開発」…

テーマ決めた。

そもそもとっつきは「電子カルテと連動した救急患者検索」だったわけだが、4月1日から個人情報保護法が施行されてしまった。 病院でも「むやみやたらに個人情報は教えてはいけません」ということで、電話での問い合わせをはじめ、氏名の曖昧な問い合わせに…

福岡県西方沖地震

またまた地震だ。 激甚災害指定は難しいようだが、それでも大きな災害であることには変わりは無い。非常に不謹慎ではあるが、災害があるたびに思いが新たになる。 そして、次は長野市かも知れないのだから「早く完成させて稼動させちゃいたい」とも思う。稼…

ソケット

「ソケット」という言葉はよく聞く。病院の電子カルテの通信もソケットプログラムで動いているし・・・。 「パケット」と言葉も似ているのもあって、パケットのように小包イメージで送信する(受信する)感じがしてる。でも、「ソケットプログラムってどうや…

信州大学自然災害科学研究会

上記のつながりで信州大学自然災害科学研究会に辿り着く。大学でもこんなことやっているのね。「信州大学自然災害科学研究会」の立ち上げについて「信州大学自然災害科学研究会」設立記念企画 公開報告集会去年の12月かぁ、進級できるかどうかでそんな余裕…

日本災害情報学会

大学院の師玉研のポータルを見ていたら「日本災害情報学会」なるものをハケーン。過去の学術発表を漁ると2回大会(2000年度)に 「インターネットによる学生の安否情報確認システムの試作と評価」 湯瀬裕昭(静岡県立大学経営情報学部) 清水澄明(スズ…

内容追加

教官に問い合わせた時点では電子カルテからWebサーバに対してソケット通信をするのだけ考えていたのだけれど、もう一つ考えてることがある。災害時に病院の職員がWebサーバに携帯などからアクセスして、「連絡先」「病院にヘルプに来れるか?」等を登録し、…

テーマは未定

単位認定されれば無事に4年生に進級の予定(必要単位ギリギリなので1つでも不認定だったらパー)。IT生の場合、卒研のテーマはいくつか候補の中から選ぶようになっている。 とりあえず選択したのは (5). 携帯電話から使えるWEBサーバ上の住所録管理シ…