USB

体温計キター

USB

つい勢いで頼んでしまった体温計が届いた。 早速分解する。仕組みは、体温計本体にUSB2.0ケーブルを挿して、途中でインターフェースをかぶせて(写真の基板)、この基板から更にUSB2.0でPCに接続する形態。 USBじゃドライバ無いし、データ取れないな。結局…

無理か

USB

自力ではこの温湿度センサーをLinuxで動かすことができそうもないので、大学の同級生でハードにめっぽう強い人がいるのでメールでヘルプを頼んだ。結局のところ、Linuxのライブラリを書くのは大変。 チップ上のファームが何をやっているか分からないし、Wind…

USB温湿度計を繋いでみる

USB

先日発見したこの温湿度センサー。とりあえず買ってみた。 で、だ。デバイスのopen/readも理解したことだし試しに温度を測ろうとreadしてみても一向にお返事なし。先日のUSB HID for Linux USBを参考に ioctl(fd, HIDIOCGVERSION, &version); などは試してバ…

Not yet completed.

USB

本屋のお姉さんの悲しい一言にもめげずHIDの解説サイト(もちろん英語)を読み読み。 USB HID for Linux USBに「Reading from the HID device interface」の文字を発見して「やた〜」と開くとそこには「Not yet completed.」の1行。コロス。でも、なんとな…

HIDクラスのコントロール

USB

デバイス及びドライバに関する書籍はことごとく「デバイス作りましょ」「ドライバ作りましょ」というスタンスのものばかりで標準デバイスクラスの解説がない。今の時点では、ドライバ作って動かすほど高度なスキルはないわけで、標準デバイスクラス上でコン…

やっとreadできた

USB

できないできないと悩んでいたマウス(/dev/input/mouse0)からのread。 な〜んてことはない、Xを使わないで(テキストログインして)やってみたらreadできたよ。 あ〜、初歩的・・・。この先が思いやられる・・・。

readできない

USB

デバイスのコントロールの手始めとしてマウス(/dev/input/mouse0)のopen/readを試しているのだけれど、な〜んにもreadしてこない。 行き詰まったので研究室に寄って、参考になる書籍を荒してきた。 荒している途中に助教授の先生に発見されて相談させてもら…

第6回

一昨日にデバイスのopen/readをやっと理解した旨を報告。 ファイルはopen/readできたのだが、/dev/input/mouse0などのinputデバイスがreadできないのもあわせて報告。

やっと理解しますた

今日は土曜日だというのに学会。いろんな話を聞いて有意義な一日だった。 中には○○省のお役人のつまらない話もあり(中央省庁の役人の話は大抵面白かったものだが、今日はつまらなかった。今までが当たりだったのだな)、参考書をじっくり読む時間もあった。…

USB体温計が実在

研究を進めていくうえで、USBでデータを取り込める体温計が必要になってくるので、組み込みLinuxの知識が広がらないのでUSBデバイスをいろいろ検索していたらUSBの体温計が実在した。女性の基礎体温管理用らしいけど、USBでPC(Winだけ)にデータを取り込める…

USB温度・湿度測定モジュール

あるんだよな〜、世の中にはいろんなものが。 発見したのはStrauberryLinux社のUSB温度・湿度測定モジュール。 ドライバレスで動作可能ときたもんだ。ここで素朴な疑問。WindowsでドライバレスということはLinuxでもドライバ不要なんだろうか。 まだまだ…

USBの情報収集

USB

先週のゼミの際に研究室からUSBに関する本を何冊か借りてきた。入門USB Interface 2000/03 Interface 2001/01USBに関する基本情報とドライバの開発手法の解説。 ゴールデンウィーク中に理解してしまおうと狙っていたのだが、サパーリ意味わからない。机上で…